仕事を始めてから、いろんな筆記用具を使っていますが、その日の持った感覚・書いた感覚で、使う筆記用具を決めています。
なんとなく数えてみたら、10種類だったので、まとめてみます。
普段使いの筆記具
1.PILOT アクロボール4
どの紙に書いても、なめらかに書けるペンです。
ジェットストリームよりも擦れないので、個人的には綺麗にかけるイメージです。
2.uni パワータンク

三菱鉛筆 油性ボールペン パワータンク SN-200PT-07 黒24
- 出版社/メーカー: 三菱鉛筆
- メディア: オフィス用品
- 購入: 9人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
空気圧でインクを押し出しているペン。濃く書きたい時によく使うペンです。
3.ぺんてる エナージェルトラディオ0.7
履歴書を書くときによくおすすめされているペン。この青を愛用しているのですが、発色がいいので、書いている感があって、好きなペンです。
4.パイロット 万年筆 カクノ
お手頃価格で買える万年筆。1000円で買える万年筆ですが、ペン先がすごくいいので、万年筆初心者が、「万年筆ってどうだろう?」と経験するのにぴったりの1本だと思います。
5.ステッドラー ウォペックス
製図用具で有名なステッドラーが出している鉛筆です。
鉛筆としては、ちょっと重いですが、濃く書くことができるので、かなりおすすめです。
6.パイロット ドクターグリップ0.9
TOEICのマークシート用に買った1本です。
書き方を工夫するといろんな太さの線が書けるので、意外に重宝しています!
資料を手書きで書くときの筆記用具
パワポでいきなりではなく、紙に手で書くときに使う筆記用具を紹介します!
7.uni ポスカ極細
水性ペンで何にでも書くことができる1本。A4以上の大きな紙に書くときに使うことが多いです。
あと気になる点としては、ペン先がプラスチックで出来ているので、書き方にクセがあります。
8. ぺんてる トラディオ・プラマン
ヨーロッパの芸術家で、愛用者が多いプラスチック万年筆。略して、プラマン。
筆圧を変えると、しっかりといろんな表現ができる1本。間違いなく、ヨーロッパの芸術家気分になれます笑
契約書とかキチンした場面で使う筆記用具
9.WATERMAN エキスパート エッセンシャル

WATERMAN ウォーターマン エキスパート エッセンシャル ブラックCT ボールペン S2243302 正規輸入品
- 出版社/メーカー: WATERMAN
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
高級ペンなので、書くときにちょっとだけ緊張感を持って書くことができる1本。
10.パイロット 万年筆 キャップレス
世界でもパイロットだけが出している、ノック式万年筆。ペン先が18Kなので、柔らかく書くことができます!常に持ち歩ける1本です。
まとめ
書き出してみたら、どのペンにもいいところがあって、これからも使い始めに、いろいろ楽しめそうです^^